ランニング用途に
Garmin Forerunner10(日本版ForeAthlete10J)を購入しました。
以下経緯。
[1]なぜガーミンにしたのか
①所有者が多い
②GPS精度が高いらしい
③ガーミンコネクトが便利、簡単らしい
上記三点からブランドはガーミンに決定。
[2]なぜForerunner10にしたのか
以下人気機種Forerunner110(日本版ForeAthlete110)との比較
①Forerunner10が優れている点
・本体重量が43g(110は52g)
・防水50m(110は日常生活防水)
・オートストップ機能搭載(110には無し)
・文字が大きい
・安い
・最新のモデル
②Forerunner110が優れている点
・バッテリーが8時間(10は5時間)
・オプションの心拍計が使用可能(10は不可)
・ラップメモリー数1000(10はランニング7回分)
・一画面の表示項目が多い
ワタシはオートストップ機能、防水能力に惹かれて10を選択。
後デザインが気に入ったというのもあります。
バッテリー、ラップ数はちと悩みましたが、これは小まめにPCに繋いで対処します。
[3]いざ購入
国内正規品を購入するか、並行輸入品を購入するか悩みましたが、
今回は海外からの個人通販を選択しました。
といっても大手の通販サイトwiggleさんを利用したので非常に簡単。
折好くセールをやっていたので約一万弱で購入できました。
(2月1日注文、2月9日到着。)
走行距離と1キロのラップが取れれば、それでオッケーという方には10はお勧めです。
機能は絞られていますが、なんといっても安い。
ワタシの年間ジョギング回数は約150回程度なので、1年もてば1回あたり約66円。
2年間使用できれば約33円程度。GPS時計にしてはとてもリーズナブルな商品だと思います。
まぁ一番の魅力はやはりモチベーションアップに繋がりそうなところ。
最近寒いですからねぇ…
次回は実際に使ってみた編。
PR